1. TOP
  2. トピックス

   トピックス topics    

 

大江繕ノ介(中1)さんが
スプリングコンサートで
足利交響楽団と協演しました!!

大江繕ノ介(中1)さんが
スプリングコンサートで
足利交響楽団と
協演しました!!

大江繕ノ介(中1)さん

大江繕ノ介(中1)さんがスプリングコンサートで足利交響楽団と協演しました。
オーディションで選ばれたで3人の中学生がベートーヴェンピアノ協奏曲第3番をそれぞれの楽章を演奏。

スプリングコンサート 足利交響楽団

大江さんはアンサンブル自体始めての体験です。
レッスンではオーケストラパートを先生が演奏し、合奏をイメージしながらピアノパートを練習沢山しました。
でもオーケストラの中に入ると、色々な音色の楽器の音が聴こえ自分のペースを保つ事の難しさを感じ、合わせるタイミングを取るのが難しく、何時でも正確なテンポで弾けるよう、それでいて音楽的な情緒性を表せる様に細心の注意を払って練習しました。
本番は今まで以上の緊張と集中力の高い、堂々とした素晴らしい演奏でした。
幼児のリトミックからピアノレッスンを始め、未だ10年にも満たない年月でオーケストラと協演迄出来るレベル迄勉強したのは本当に素晴らしい事す。

おめでとうございました。

足利交響楽団
「スプリングコンサート」に
大江繕之介さんが出演します!!

足利交響楽団
「スプリングコンサート」に
大江繕之介さんが
出演します!!

5月25日(日) あしかがフラワーパークプラザにて足利交響楽団による「スプリングコンサート」があります。
ベートーヴェン作曲ピアノ協奏曲第3番では、オーディションで選ばれた中学生3人が、各楽章をオーケストラと共演します。
第2楽章を大江繕之介さん(中1)が演奏します。
高校生以下無料
ピアニストにとってオーケストラと共演するのは夢の様な経験です。
是非皆様応援に来てください。

全日本ジュニアクラッシック
音楽コンクール全国大会で
恒吉花さんが
審査員賞を受賞しました!!

全日本ジュニア
クラッシック音楽
コンクール
全国大会で
恒吉花さんが
審査員賞を受賞しました!!

恒吉花さん(小5)が全日本ジュニアクラッシック音楽コンクール全国大会で審査員賞を受賞しました。
このコンクールは自由曲参加で、全国大会では同じ曲(メンデルスゾーン作曲ロンド・カプリチオーソ)が3人いましが、自分の世界を大切に頑張りました!
おめでとうございます!

全日本ジュニアクラッシック音楽コンクール 審査員賞受賞 長恒吉花さん

全日本ジュニアクラッシック
音楽コンクール全国大会で
長塚百花さんが
審査員賞を受賞しました!!

全日本ジュニア
クラッシック音楽
コンクール
全国大会で
長塚百花さんが
審査員賞を受賞しました!!

長塚百花さん(幼児の部)が全日本ジュニアクラッシック音楽コンクールで審査員賞を受賞しました。
直前に高熱で練習が出来ず、参加見送りかと言う状況でしたが「絶対ピアノを弾く」の本人の強い意志で頑張りました!
おめでとございます!

全日本ジュニアクラッシック音楽コンクール 審査員賞受賞 長塚百花さん

全日本ジュニアクラッシック
音楽コンクール全国大会で
高志美乃さんが
入選しました!!

全日本ジュニア
クラッシック音楽
コンクール
全国大会で
高志美乃さんが
入選しました!!

高志美乃さん(幼児の部)が全日本ジュニアクラッシック音楽コンクールの全国大会に入選しました。
おめでとうございます!

全日本ジュニアクラッシック音楽コンクール 入選 高志美乃さん

全日本ジュニアクラッシック
音楽コンクールで
高志美乃さん・長塚百花さん・恒吉花さんが
本選に合格しました!!

全日本ジュニア
クラッシック音楽
コンクールで
高志美乃さん・
長塚百花さん・
恒吉花さんが
本選に
合格しました!!

ご報告
高志美乃さん(年長)、長塚百花さん(年長)、恒吉花さん(小5)の3人が揃って「全日本ジュニアクラッシック音楽コンクール」本選に合格しました。
おめでとうございました😊
年始早々に予選、1ヶ月後に本選と違う曲を弾いたので、3人とも大変良く練習しました。
そして3月には全国大会です。
毎月の様に本番が有るので、舞台慣れが出来てあまり緊張しなかったとか...応援しています!!

全日本ジュニアクラッシック音楽コンクール 本選に合格 高志美乃さん・長塚百花さん・恒吉花さん

喜多村政孝くん・長廻かおるが
連弾部門で
銀賞を貰いました!!

喜多村政孝くん・
長廻かおるが
連弾部門で
銀賞を貰いました!!

喜多村政孝くん(小4)長廻かおる(先生)「ジュニアピアノコンクール」連弾部門で銀賞をもらいました。(1/26昌賢学園前橋大ホール)

その後2/9(杉並公会堂 東京)全国大会「全日本ジュニアピアノコンクール」でも銀賞を貰いました!!

杉並公会堂では日本各地のジュニアピアノコンクールの上位入賞者のみが参加出来ます。

今回、実は驚きのアクシデントが有りました。
連弾は楽譜を見ての演奏なのですが、舞台上の空調設備の関係で演奏者の顔面に風が当たる状態でした。
演奏が始まって30秒位の頃、ナント楽譜が風にあおられて喜多村くんの両手の上に落ちた!!のです。
出場前に、「何が有っても絶対止まらず弾き通す!」と誓っていましたが、喜多村くんは両手の上に楽譜が乗ったまま弾き続け、先生が即座に楽譜を戻し、二人とも最後迄、何時もの様に演奏しました。
楽譜を戻す約2秒間、セカンドパートの音が抜けましたが、乱れる事無く立派な演奏でした✨
凄いね♥

■■喜多村政孝くんコメント■■
思いがけないハプニングがありましたが、日頃先生に教わっていたメトロノームのリズムを思い出し、焦ることなく弾き切ることができました。

■■お母さんコメント■■
先生との連弾という素晴らしい体験をさせて頂きありがとうございました。まさか全国大会に出場することができるとは夢にも思っておりませんでしたが、先生に様々なアドバイスを頂き、本番までたどり着くことができました。
しかし本番の大舞台で楽譜が鍵盤に落下してしまうというアクシデントがあり、一時はどうなることかと気が気ではありませんでしたが、なんとか最後まで演奏できて良かったと思います。
結果的に銀賞までいただくことができて、本人にとっては最高のプレゼントになったと思います。
ありがとうございました。

ジュニアピアノコンクール 喜多村政孝くん・長廻かおる
全日本ジュニアピアノコンクール 喜多村政孝くん・長廻かおる

群馬県ピアノコンクールで
恒吉花さんが
最優秀と大賞を貰いました!!

群馬県
ピアノコンクールで
恒吉花さんが
最優秀と大賞を
貰いました!!

群馬県ピアノコンクールで恒吉花さん(小5)が最優秀と全学年合わせての大賞をいただき上毛新聞に載りました。

群馬県ピアノコンクール 最優秀・大賞 恒吉花さん

ブルグミュラーコンクールで
恒吉隼くんが
優秀賞を貰いました!!

ブルグミュラー
コンクールで
恒吉隼くんが
優秀賞を貰いました!!

ブルグミュラーコンクール 取手地区にて恒吉隼くん(小1)が優秀賞を貰いました!
おめでとうございました😊

■■恒吉隼くんコメント■■
初めてコンクールで沢山練習しました。
本番は電車がトラブルで遅れてハラハラしましたが、落ち着いていつものように弾けました。
賞が貰えて嬉しいです。

ブルグミュラーコンクール 優秀賞 恒吉隼くん

ブルグミュラーコンクールで
伊藤杏さんが
優秀賞を貰いました!!

ブルグミュラー
コンクールで
伊藤杏さんが
優秀賞を貰いました!!

ブルグミュラーコンクール中野坂上地区にて伊藤杏さん(小1)が優秀賞を貰いました。
おめでとうございました😊

■■伊藤杏さんコメント■■
コンクールで演奏するのは、とても緊張しましたが、とても楽しかったです。

ブルグミュラーコンクール 優秀賞 伊藤杏さん

ブルグミュラーコンクールで
浅田一磨くんが
優秀賞を貰いました!!

ブルグミュラー
コンクールで
浅田一磨くんが
優秀賞を貰いました!!

ブルグミュラーコンクール中野坂上地区にて浅田一磨くん(小2)が優秀賞を貰いました。
おめでとうございました😊

■■浅田一磨くんコメント■■
前日夜に東京のホテルにお母さんと宿泊し、朝練習してから会場入りをしました。
初めての経験でとても楽しかったです。

ブルグミュラーコンクール 優秀賞 浅田一磨くん

太田市役所にて
ロビーコンサートを
行ないました!!

太田市役所にて
ロビーコンサートを
行ないました!!

10月29日太田市役所にて
歌とピアノのロビーコンサートで長廻かおる(ピアノ)と荻原誠子さん(声楽)がジョイントコンサートを開催しました。
実は、この二人で一緒に演奏するのは、この日が初めて!!
午前中に初めて合わせて、直ぐ本番でした~。
お互いにプロですから、まるで旧知の様な雰囲気でお昼のひと時を楽しみました。
全く宣伝していなかったのに、お客様がいっぱい。とても楽しかったです。
やっぱり音楽はナマが一番です。

太田市役所ロビーコンサート 長廻かおる
太田市役所ロビーコンサート 荻原誠子さん

ブルグミュラーコンクールで
長塚百花さんが
優秀賞を貰いました!!

ブルグミュラー
コンクールで
長塚百花さんが
優秀賞を貰いました!!

ブルグミュラーコンクールで長塚百花さん(年長)が優秀賞を貰いました。
おめでとうございました㊗️

■■長塚百花さんコメント■■
とてもたのしくピアノがひけました!

ブルグミュラーコンクール 優秀賞 長塚百花さん

蒼羽音楽コンクールで
渡辺弘仁君が
銅賞を貰いました!!

蒼羽音楽
コンクールで
渡辺弘仁君が
銅賞を貰いました!!

おめでとうございました㊗️
渡辺弘仁君(年長)が蒼羽音楽コンクールで銅賞を頂きました。(金銀賞該当なし)

■■渡辺弘仁君コメント■■
はじめてのピアノコンクールでとてもきんちょうしたけれど、おおきいおと、ちいさいおとをきをつけてひきました。
いままででいちばんたのしくひけました。

蒼羽音楽コンクール 銅賞 渡辺弘仁君

蒼羽音楽コンクールで
大塚祐弥君が
銀賞を貰いました!!

蒼羽音楽
コンクールで
大塚祐弥君が
銀賞を貰いました!!

おめでとうございました㊗️
大塚祐弥君(小6)が蒼羽音楽コンクールで銀賞を貰いました。

■■大塚祐弥君コメント■■
落ち着いて自分の音楽を演奏でき、楽しかったです。大きいホールで弾くのは気持ち良い~です。

蒼羽音楽コンクール 銀賞 大塚祐弥君

蒼羽音楽コンクールで
大塚実咲さんが
銅賞を貰いました!!

蒼羽音楽
コンクールで
大塚実咲さんが
銅賞を貰いました!!

大塚実咲さん(小3)が蒼羽音楽コンクールで銅賞(銀賞該当なし)を貰いました。
おめでとうございました㊗️

■■大塚実咲さんコメント■■
すごーく緊張していてテンポの速い所でミスをしてしまい、とても悔しいです。本当はもっと上手に弾けるのになあ。

蒼羽音楽コンクール 銅賞 大塚実咲さん

西日本4地区本選へ
PTNAコンペディションの
審査に行きました!!

西日本4地区本選へ
PTNA
コンペディションの
審査に行きました!!

PTNAコンペディション 西日本4地区本選

2024年8月7日・8日に行なわれた、ピティナピアノコンペディション西日本4地区本選に審査員として行きました。
会場:大阪 エブノ泉の森ホール

PTNAピアノコンペディション西日本4地区本選 審査員

審査員
長廻かおる、羽原久美子先生、石黒聖奈先生、
浜田ゆか先生、鳥越未加緒先生、尾崎佳枝先生

関西国際空港近くのホールで2日間、缶詰での本選コンクールでした。
此処ではちょっとアクシデントが有りました。
小学低学年のお子さんだと、未だ身体が小さいので補助ペダルを使用される事が多いです。
設置は大抵親がします。
設置時間も演奏時間に含まれるため、短時間で行なわれます。
その子の場合は、お母様が設置したのですが、ペダル付き足台の留め方がほんの少し低かったようで、1曲目では足ペダルは使用していないのに、少しペダルがかかった音がしました。
弾き終えると同時に、お母様が舞台に飛び出して来て、ペダルを直し2曲目で足ペダルをつけ無事演奏を終えました。
休憩時間にその親が事務所に来て「もう一度演奏させて欲しい」と言いに来たのです。理由は「ペダル設置は親のミスなのだから本人の実力ではない」と。
コンペに限らず、一発勝負の世界ですからアクシデントはつきものです。
確かに演奏以外は本人の責任では無くても、運、不運も有るのです。
丁重にお断りしました。
コレにめげずに、次回は親子共々細心の準備で再チャレンジしてくださいね!

2024年
ジュニアピアノコンクールの
審査に行きました!!

2024年
ジュニア
ピアノコンクールの
審査に行きました!!

ジュニアピアノコンクール

2024年8月4日に行なわれた、ジュニアピアノコンクールに審査員として行きました。
会場:群馬県生涯学習センター多目的ホール

ジュニアピアノコンクール 審査員

写真 左から
長廻かおる、細田秀一先生

このコンクールは年齢学年フリーで受けられる少し珍しいコンクールです。
ジュニアは初級〜上級と有り、課題曲と自由曲を演奏しますが、自分自身でレベルを選ぶ事が出来るのです。
小学1年生と6年生が同じ課題曲を弾けるのです。
つまりピアノを始めたのが遅かった場合でも、実力に見合ったクラスでチャレンジ出来ます。
今、色々なコンクールが有りますので、自分に見合ったコンクールを探すのも新しい発見、新しい扉を開くチャンスに成りますね!

北関東ピアノコンクールで
伊藤杏さんが
銀賞を貰いました!!

北関東
ピアノコンクールで
伊藤杏さんが
銀賞を貰いました!!

伊藤 杏さん(小1)が北関東ピアノコンクールで銀賞を貰いました。

ピアノを始めて1年に成ったので始めてコンクールにチャレンジしました。
おめでとう!

■■伊藤杏さんコメント■■
とても緊張したけど、楽しくてドキドキしました。

北関東ピアノコンクール 銀賞 高伊藤杏さん

北関東ピアノコンクール プレ部門で
高志美乃さんが
金賞を貰いました!!

北関東
ピアノコンクール
プレ部門で
高志美乃さんが
金賞を貰いました!!

高志 美乃さん(年長)が北関東ピアノコンクール プレ部門で金賞を貰いました!
おめでとう!

■■高志美乃さんコメント■■
ドキドキしたけれど頑張りました。

■■親御さんコメント■■
珍しく緊張しているようでしたが、初めてのコンクールでとても良い経験ができました。
楽しかったです。

北関東ピアノコンクール プレ部門 金賞 長塚百花さん

北関東ピアノコンクール プレ部門で
長塚百花さんが
金賞を貰いました!!

北関東
ピアノコンクール
プレ部門で
長塚百花さんが
金賞を貰いました!!

長塚 百花さん(年長)が北関東ピアノコンクール プレ部門で金賞を貰いました!
おめでとう!

■■長塚百花さんコメント■■
とっても楽しかったです!金賞もらえたのも嬉しかったです!

■■お母さんコメント■■
毎日一生懸命練習する姿を側で見ていたので良い結果に結びついて嬉しかったです。

北関東ピアノコンクール プレ部門 金賞 長塚百花さん
 
 
ページのトップへ戻る